メニュー

糖尿病の治療

糖尿病とは、血糖値(血液中のブドウ糖濃度)が病的に高い状態をさす病気です。

糖尿病には「インスリン依存型(I型)糖尿病」と「インスリン非依存型(II型)糖尿病」の2つのタイプがあります。
「インスリン依存型(I型)糖尿病」は、ウイルス感染や自己免疫により膵臓が破壊されておきる糖尿病です。全体の5%の方が、こちらのタイプの糖尿病です。
「インスリン非依存型(II型)糖尿病」は、遺伝要因にくわえて、食べ過ぎ、運動不足、ストレスが加わって発症する糖尿病です。95%の糖尿病がこのタイプです。
糖尿病は深刻な合併症(神経障害、網膜症、腎症、動脈硬化症など)を引き起こすことがあり、最悪の場合は、死に至る危険な病気です。早めの治療・対策が必要です。

当院の治療について

当院では、食事療法、内服薬やインスリンの注射による薬物療法を行っています。

 

ゴールデンウイークの営業について

いつも松吉会をご利用頂き、まことにありがとうございます。

今年のゴールデンウイークの期間、当会では基本的に暦どおりのお休みを頂きます。

医療部門、介護部門ともに赤字は休業致します。5月1日2日、6日は通常(時間)営業です。

            4月29日
4月30日 5月1日 5月2日 5月3日 5月4日 5月5日 5月6日
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME